黒柴ひめちゃんの葛塚村だより3

上野国山上・葛塚城堀之内に住んでます。ひめちゃんとおかあさんの見て歩きです。時には遠くにも出かけます。

2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧

木部氏館跡の心洞寺(木部姫伝説)

ひめちゃんと獅子丸は、堀之内を北に出ます。 獅子くん、ハンターに変身です。 猫はスタコラサッサ、去りました。 無念じゃ、おかあさんがリードを放してくれないからだよ 獅子丸は、新沼&童沢貯水池まで行きたかったようです。 でも、ひめちゃんが、どうし…

根小屋・鹿島神社(防人の記憶)

ひめちゃんと獅子丸は、堀之内を西に出て、南に回り込みます。 あれ、ケンくんだ ケンくんも気づいて、道ばたに避難してくれました。 獅子くんは戦闘モードです バイバイ、そのうちにひめちゃんだけで行くよ 常広寺の外墓地そばには、桜の花です 暑いよ おり…

特殊な石造物に惹かれて(鹿島山宝性寺)

昨日の夕方、ひめちゃんは獅子丸とタバサねーちゃんの3名で、おとうさんを連れてお散歩に出ました。 大丈夫かな ちょっと時間がかかりましたけど、明るく元気に帰ってきました とっても仲良くお散歩できたそうです。 タバサねーちゃんが、うまくリードしてく…

根古屋村の金井澤と云所にあり(金井沢碑)

ひめちゃんは、獅子丸の準備ができるのを待ってます 2人は、いつもより西の道で堀之内を出ます。 今朝は、獅子丸がどうしても東の方に行くと譲りません。 ちょっと遠くなってしまったけど、牧場のヤギさんに逢いにいきましょう 県道を渡ってすぐ、道標のある…

ひめちゃんと獅子丸の葉月つごもりの山上城散歩

ひめちゃんと獅子丸は、堀之内を西に出ます。 諏訪神社前から、妙義・浅間・榛名の山々が見えます。 南に下って、山上城散歩して帰ろうよ そうしましょうよ 南に下ります。 この道沿いの田んぼは、電気柵が張り巡らされています。 ひめちゃん・獅子くん、気…

鎌倉街道山本宿・山ノ上地蔵尊

ひめちゃんと獅子丸は、新ルートで堀之内を出て、新沼&童沢貯水池を目指します。 途中の牛舎では、牛さんたちが朝ご飯の真っ最中でした 新沼は静かで誰もいません。 隣の童沢貯水池は、相変わらずミドリ沼です。 でも、奥には、カモさんたちがたくましく泳…

観音堂の西にあり(毛呂権蔵も立ち寄った山上碑)

ひめちゃんは小次郎パパと、第一陣でお散歩に出ました。 獅子丸はタバサねーちゃんと、第二陣で、堀之内を西に出ます。 諏訪神社の向こうの高台、薬師の道まで行きます。 薬師の道の薬師さま、最近また草に埋もれ始めました。 かつては、たくさんの人々が祈…

山上碑(やまのうえひ)は三郡板東札所・窟堂址

ひめちゃんと獅子丸は、新ルートで堀之内を出ます。 おや、小次郎パパとタバサねーちゃんも、やって来ます 待ってたけど、ハイシニアの2人は脇道に入ってしまいました。 若いもんの2人は、新ルートで岩神沼に到着です。 赤城山は、その姿を現していません…

ひめちゃん復活(20年来のお散歩コースよ、さようなら)

ひめちゃんの足の痛みは、すっかり好くなったようです まだお薬が一日分残ってますけど。 今日の夕方で飲みきります(角切り肉缶詰と一緒に食べきります)。 ひめちゃんは、昨日から獅子丸とお散歩に出たがっていました。 小次郎パパとお散歩に出ても、道で…

山名氏の記憶を訪ねて・山名八幡宮(後編)

ひめちゃんは小次郎パパと、そこらまでのちい散歩です 昨日動物病院の先生に、お散歩は控えめにと言われたのです。 元気ひめちゃん復活だけど、お薬飲み終わるまで「控えめ散歩」にしましょう 獅子丸はタバサねーちゃんとお散歩です。 堀之内を西に出て、諏…

山名氏の記憶を訪ねて・山名八幡宮(前編)

ひめちゃんと獅子丸は、堀之内を北に出ます。 久しぶりに、赤城山がその姿を現しています。 ひめちゃんは、何故か浮かない顔です。 今にして思えば、予感がしたのかな? 堀之内の出口に、最近自販機があってガラスの破片がよくあります。 気を付けて通ったは…

弥勒寺音八の金色の竜・冠稲荷神社

ひめちゃんと獅子丸は、堀之内を西に出ます。 あれ、大きな鳥がいます。 お久しぶりのアオサギさんです 去年は、よくここら辺にいてくれました。 ひめちゃんたちは、蕨沢川を渡って、諏訪神社を目指します。 ちょうど通勤ラッシュの時間でした。 黄色い帽子…

クビアカツヤカミキリに苦戦中の天神様(鳥山菅原神社)

久しぶりに、雨の心配がない朝のお散歩です 二季咲きの紫陽花が、咲いています。 篠の葉っぱを食べてから、出発です ひめちゃんと獅子丸は、岩神沼に到着です。 あれ、アオサギが飛び立って行きます。 カメラが間に合いません 行っちゃったね。 逢えるかも知…

10年も前に盗まれちゃってねえ(江田山最勝寺)

今日も冷たい雨です みんな貧乏カッパでお散歩です。 獅子丸が実家に帰ってから、2年と2ヶ月あまり経ちました。 たいしたトラブルもなく、実家に溶け込んでます。 でも、順位はどうなのかな? 赤ちゃんの頃の、ひめちゃんと獅子丸です。 下にいるのが獅子…

前方後円墳に鎮座・矢抜神社(新田下江田町)

ひめちゃんと獅子丸は、は、今日も貧乏カッパでお散歩です 最近は、ピンクの水玉ビニール風呂敷を売ってません ひめちゃんは、朝顔柄の貧乏カッパでお散歩です。 稲穂がおおきくなった田んぼには、案山子(かかし)が出現です。 おや、野菜畑にも、何やら防…

高縄の摩崖仏と上野国山上の念仏往生者

ひめちゃんは、獅子丸の用意が出来るのを待ってます。 2人は岩神沼に到着です。 カモさんが3羽います。 やっぱ、カモさんがいるっていいよね 赤城山は、全くその姿を見せてません。 沼の脇の田んぼに、雀よけのグッズ出現 効果があるといいね 沼の上の高縄…

潮音禅師開山・法隆山長福寺

ひめちゃんと獅子丸は、堀之内を西に出ました。 諏訪神社の前からは、久しぶりに浅間山の姿が見えます なぜかまっすぐ進まずに左折し、常広坊の丘を登ります。 榛名山・浅間山がよく見えます。 道なりに山上城に至ります。 堀切外の農道を歩きます。 日陰で…

四天王山・臥龍庵(いつも通ってます)

今朝、ひめちゃんと獅子丸は、かなり早めにお散歩に出ました。 獅子丸はもう抜け目なく、東の牧場へと進みます。 ヤギさんいるかな? あれ、大きくなったね 子ヤギのきょうだいが、ハウスから駆け出します。 ママのおっぱいにかぶりついてます ミルクタイム…

南無阿弥陀仏とマロンちゃんと

今朝、ひめちゃんは小次郎パパと第1陣で、お散歩に出ました。 獅子丸は第2陣で、タバサねーちゃんと、諏訪神社の向こうの高台を目指します。 使われていないサイロの畑が、インゲン畑に変身しています 道の反対側を見ると、あれ何してんだろう 太陽光発電…

赤城山・宝源寺跡(みどり市笠懸町)

今朝は、小雨の中のお散歩になりました ひめちゃんたちには、ビニール風呂敷の貧乏カッパは、ちょっと暑そうです。 小雨にぬれてのお散歩になりました。 昨日の朝、ひめちゃんは、大好きなケンくんの姿をみつけました あれ、もう行っちゃうの ボクも近くへ行…

ハンター兄妹の葛塚めぐり

第1陣で、小次郎パパとタバサねーちゃんは、諏訪神社の向こうの高台、薬師の道をお散歩です。 やっと薬師の道の、薬師様までたどり着きました。 ひめちゃんと獅子丸だと、この先まで行くのですけど、ハイシニアの2人はUターンです。 よく頑張りました 獅子…

例幣使街道・鳥居のない神社(石原加茂神社)

ひめちゃんと獅子丸は、堀之内を北に出てお散歩です。 岩神沼を過ぎて、獅子丸はしらばっくれて直進しようとします。 上の新沼&童沢貯水池を目指すつもりのようです。 ひめちゃんとおかあさんは、高縄の摩崖仏の裏に日陰を求めて入ります。 しょうがないな…

八木節元祖・堀米源太の墓(宝性寺)

暑すぎる一日でした。 アスファルトの道は、焼けるような暑さです。 お散歩、まだあ もう少し待ってね、今行くと、足がやけどしちゃうよ 夕方道路が少し冷めるのを待って、ひめちゃんは、小次郎パパと南の方にお散歩です。 (7月8日) 日光例幣使街道・八…

八木宿本陣跡と雲上山龍善寺

ひめちゃんと獅子丸は、いつもとは逆回りに、岩神沼を目指します。 道ばたのマリーゴールドが花盛りです ホウセンカも咲き出しています。 西から高縄の摩崖仏裏を通ります。 見ようによっては牛石とも言えそうな巨石です。 その巨石をまた桜の巨木が覆ってい…

例幣使街道八木宿鎮守・母衣輪神社

ひめちゃんと獅子丸は、少し早めに朝のお散歩に出ました。 岩神沼には、誰もいません。 岩神様、高縄の摩崖仏にもちょっと寄ります。 最近は、狭いながらもなんとか通路が確保されています。 おはようございます みなさん、お元気のようです。 でも、この覆…